こんにちは!いつも読んでくださる方、ありがとうございます。
最近ちょっとさぼっていましたが復活です。笑
今回は、私の大好きなバルセロナの魅力をたっぷりご紹介していきます!!
見どころたくさんなので選ぶのが大変でしたが、なんとか観光スポットを20選に厳選しました!バルセロナは私が世界で一番好きな街なので、この魅力が読者のみなさんにも伝わればいいな〜と願いをこめてお届けします!♡
王道観光スポット
サグラダファミリア(La Sagrada Familia)
バルセロナといえば、なんと言ってもガウディ建築。その中でもガウディの最高傑作であり一番の見どころであるサグラダファミリアははずせません!
外観の迫力もさることながら、内観の木漏れ日のようなステンドグラスの光は非常に美しく、言葉にできない感動があります。
ガウディ建築物はモデルニスモという建築様式で、自然をモチーフに曲線を使った設計が特徴です。サグラダファミリアも全て曲線でデザインされ、森の木々をイメージして作られています。
現在は建設途中で、2026年に完成予定とされています。はしごが伸びている建設中の様子も見ごたえあり。完成前と完成後、両方見に行きたいですね!!
また、サグラダファミリアの彫刻は、なんと!!!日本人彫刻家の外尾悦郎さんによって手がけられています。
バルセロナに来たのなら、絶対絶対見に行きましょう!
カサ・ミラ
こちらもガウディ建築。石が波打つ高級アパート。その外観から「石切り場」とも呼ばれています。バルセロナの街並みの景色を存分に楽しめるように、道路の三面に面するように作られたそうです。内部の見学ではガウディ建築について学ぶことができ、屋上のテラスからはサグラダ・ファミリアを眺めることもできます。
カサ・バトリョ
海をイメージして作られた(?)ガウディの作品。ユニークな外観の佇まいで、そのデザインにはいくつかの説が存在します。その一つが、屋根の造形をカタルーニャの伝説サンジョルディに見たてたドラゴンだとする説です。ガウディの建築物はモデルニスモですので、ところどころに植物の装飾があるなど、自然をモチーフにしたものも見られます。どの説が本当なのかはわかりませんが、ガウディが何をイメージしながら設計したのか想像しながら眺めるのも一つの楽しみです!
グエル公園
こちらはガウディが設計した住宅街。ガウディの家や、タイルの装飾が美しくカーブを描く公園があります。バルセロナの海まで見渡すことができ、有名なトカゲの噴水もここにあります。早朝に行くと入場料無料で楽しむことができます。
サン・ジュセップ市場(ボケリア)
バルセロナの市場。常に活気があり、多くの観光客や地元の人々で賑わっています。港でとれた新鮮な魚や山の幸である生ハム・チョリソー、スペインのぶどうから作られたワインなど、スペインならではの食材がたっくさん。市場の中にはバルもあるので、その場で食材を味わい楽しむことができます。カラフルなフルーツやお菓子もあり、歩くだけでもとっても楽しい!!!ぜひ行ってみてください!
カテドラル
美しい。その一言につきるカテドラル。
語彙力なくて魅力を説明できないのが残念すぎます。行って見てきてください!笑
カテドラルの前の広場では、ギターの演奏や大道芸等のショーが行われています。階段に座って休憩がてらショーを楽しむのも素敵ですね。
クリスマスにはクリスマスマーケットの屋台が並びます。
カタルーニャ音楽堂
きらびやかな装飾で彩られた豪華な内装。その美しさは見るものを魅了します。私の友人は、バルセロナの観光スポットの中で一番好きだったと言っていました。笑
サン・パウ病院と合わせて世界遺産に登録されており。現在でもクラシックコンサートが行われています。
音楽堂に併設されているカフェもおしゃれでおすすめです!!
![]() |
価格:1760円 |
ランブラス通り・コロンブスの塔
ランブラス通りはバルセロナのメイン通り。ショッピングや街歩き、大道芸などを楽しむことができます。バルセロナの中心であるカタルーニャ広場から港に向かって伸びており、両サイドにゴシック地区とラバル地区が広がっています。
このランブラス通りを海に向かって歩いた先にあるのがコロンブスの塔。
バルセロネータ
私がバルセロナで最も好きな場所が海沿い一帯のエリア。ビーチや商業施設、港がある場所です。その中でも、バルセロネータビーチがとにかくおすすめ。
ザ・フリーダムといった感じで、気楽に楽しく人生をエンジョイするスペイン人ライフがつまった場所です。ここでぼーっとするだけでめっちゃ心が解放されます。自由に生きていけるような気がします。
このビーチにはトップレスで日光浴をしている人もいます。スケボーしたりSUPをしたり、筋トレしたり、犬も子どもも走り回ってとにかく自由で楽しい。自分の好きなこと追求してる感じがたまりません。ぜひ行ってほしい!!!
ゴシック地区
観光スポットめぐりだけでなく、街歩きやショッピングも旅の楽しみですよね。
そんな時におすすめなのがゴシック地区。まるで迷路のような裏路地を行くと、次から次へと可愛いお店が出てきます!
とにかくおしゃれなお店が密集しているので、あっちもこっちも見始めたもう永遠に探検できちゃいます。おすすめのお店は後ほどの記事で紹介します!
カンプノウ
サッカー好きは必見!!絶対に行きたいカンプノウ。
バルサの試合を見に言ってもいいし、試合が見れなくてもツアーでスタジアムをまわることができます。
控え室に入ったりベンチやグラウンドを間近で見ることができ、サッカーをあまり知らない人でもめちゃめちゃ興奮します!!!笑
バーで試合を見たい方。おすすめのバーも他の記事で紹介します。
マニアック編
ここまでは、ちょっと王道な観光スポットをご紹介してきました。
ここから先は、よりマニアックな観光スポットをご紹介します!バルセロナに長めに滞在する方、二度目のバルセロナ旅行の方などにおすすめです。
ブンケルス(Bunkers)
ここは私がバルセロナで1番好きな場所。(バルセロネータと同率一位!)
バルセロナの街全体を見渡すことができる絶景スポットです。
観光客にはあまり知られていないのがもったいない。なぜかというと、舗装がきちんとされておらず安全面で危険が残っているからだそう。
アクセスが難しいのが難点ですが、グエル公園から歩いて行くことができるので、同じ時にまとめて行くといいと思います。タクシー、バスで行くという手もあります。
時間に余裕のある方は、ビールとおつまみを持ってぜっっったいに行ってほしい!!!
キスの壁
ここも意外と知られていなくて見逃しがちなスポット。とってもキュートなキスの壁。
こちらはモザイクアートで、カタルーニャ市民から「自由な瞬間を表す一枚」を募集して作られたものです。近くで見ると、人々の自由で幸せな瞬間が見られてとにかくハッピー。自分の生き方を考えさせられます。遠くからみたらセクシーなキスの絵になっています。ここは観光客は絶対に通り過ぎてるところなのでついでに見に行ってください!カテドラルのすぐ近くにあります。
凱旋門
赤レンガで作られたおしゃれなバルセロナの凱旋門。ここにはヤシの木が並ぶ美しい遊歩道とシウタデリャ公園があり、人々がお散歩や大道芸を楽しんでします。
私はよくここの公園でチアリーディングの練習をしていましたが、雰囲気が最高すぎてずっと居座っておしゃべりしていました。笑
のんびりお散歩やオシャレな写真を撮るのに最適な観光スポットだと思います!
サンパウ病院
先ほどちらっとご紹介したサンパウ病院。カタルーニャ音楽堂と合わせて世界遺産に登録されています。2009年まで、実際に病院として診察が行われていたそうです。意外と最近じゃないですか?!こんなに美しい病院なら、一度は入院してみたくなっちゃいます。笑
サグラダ・ファミリアから歩いて10分ほどのところにあるのでぜひ行って見てください。
4GATS(クアトロガッツ) カフェ・レストラン
こちらはピカソをはじめとした、バルセロナの芸術家たちが通っていたカフェ・レストラン。このカフェが描かれた作品も多数存在しています。内装もおしゃれでアートな雰囲気。ゴシック地区にあるので、休憩がてらこちらに立ち寄ってピカソの世界に触れてみてください!
レイアール広場
ヤシの木が美しい広場。
この広場にあるLes Quinze Nitsというレストランのイカスミのパエリアが個人的にめっちゃおすすめです。本当に美味しくて何度も食べに行きました。笑
ここではお手頃価格でフラメンコも見ることができます。
モンセラット
円筒状の岩がごつごつとそびえるカタルーニャの聖地、モンセラット。その見た目からのこぎり山とも呼ばれており、自然のエネルギーに満ちあふれています。山の上のモンセラット修道院には黒いマリア像があり、触ると願いが叶うパワースポットとしても知られています。
バルセロナからは電車で約一時間。登山鉄道のようなものでどんどん上っていき、気がついたら想像以上に高くまで上っています。笑
最近本屋さんで見かける『オリジン』では、一行目からモンセラットが登場します。
シッチェス
地中海を臨むビーチリゾート地、シッチェス。マニアックでなかなか行く人はいませんが、めっちゃおすすめの街です。
バルセロナの海よりものんびりとした雰囲気が漂い、雑踏から離れて穏やかな時間を過ごすことができます。
バルセロナからは電車で約1時間弱。最近では映画『ジョジョの奇妙な冒険』のロケ地にもなりました。
フィゲラス ダリ美術館
スペイン出身の画家サルバドール・ダリの美術館。ピョンっと飛び跳ねたひげをたくわえたダリが生み出す作品は、か〜な〜り個性的。美術館全体がアートになっています。
バルセロナから電車で1時間強で行くことができるので、日帰りのショートトリップにおすすめです。
まとめ
以上、バルセロナの観光スポット20選でした!!
最後まで読んでくださってありがとうございました。
バルセロナにはとにかくたくさんの魅力が詰まっており、バルセロナ好きとしては「こんなもんじゃ足りない!」という気持ち。笑
今回ご紹介した観光スポットの他に、バルに行ったりフラメンコ見たり...きっと体験したいこともたくさんありますよね!
時間に余裕があるのであれば、10日間くらい、長めに滞在してもいいかもしれません。
でも街は小さいので、上手く回れば数日でも充分に満喫することができます。バルセロナは日が沈むのが遅く21時くらいまで外は明るいため、一日を長く楽しめます。バルセロナに行かれる方、ぜひ体力を万全にして色んなところを訪れてみてください!!!