ネパール観光ビザ
ネパールに旅行に行く際には観光ビザが必要。
観光ビザには3種類あり、15日間、30日間、90日間から旅のプランに合わせて選ぶ事ができます。
入国時に空港で取得することも可能ですが、混雑状況によっては1時間くらい待つこともあるため、スムーズに入国したい方は事前にビザを取得しておくことをおすすめします。
事前に取得する方法は以下の3通りです。
①大使館で直接申請
②オンライン申請(申請条件あり)
③郵送申請
今回は郵送での申請方法をご紹介します!
郵送での申請方法
郵送での申請は非常にシンプルです。
必要申請書類と申請料を同封し、現金書留で大使館に送るだけ。一週間以内にビザを受け取ることができます。
私は2019年7月28日に申請し、8月2日に受け取ることができました。
必要書類
・パスポート(残存期間が日本出国時に6ヶ月以上あるもの)
・申請書(東京用)
・証明写真(3.5×4.5)
*必ず申請書から取れないようにしっかり貼る
・申請料:15Days=4,000円 30Days=6,000円 90Days=15,000円
・返信用封筒及び簡易書留分の切手(
料金が不足している場合は着払い)
申請書のダウンロード
https://jp.nepalembassy.gov.np/wp-content/uploads/2017/11/tourist_diplomatic_official.pdf
申請書類の書き方
As I have to visit or would like to visit Nepal, I request for issuance of the Diplomatic Official Tourist Entry visa. My details are as Follows:
1. Name in Full Mr./Mrs./Miss (Block Letter)
2. Nationality : 国籍(例:Japan)
3. Place of Birth :出生地(例:Tokyo)
4. Date of Birth :誕生日
5. Permanent Address :現住所
6. Address in Nepal :ネパールでのアドレス(※ここは厳密に書かずにカトマンズと書くだけでも大丈夫です。)
7. Profession :職業(例:会社員の場合employee 学生の場合student)
8. Passport No :パスポートの番号
■Diplomatic ■Special or Official ■Ordinary(※ただの旅行の場合はOrdinaryです。)
9. Date of Issue :パスポートの発行年月日
10. Validity of Passport :パスポートの有効期限満了日
11. Objectives of the visit :目的(例:tourism)
* Do you visit Lumbini, Nepal; the birth place of Lord Buddha this time? Yes or No
(ルンビニに行く予定がある方はYes、ない方はNo)
12. Period of stay in Nepal :滞在期間(例:7days)
Multiple entries visa : ■15 days ■30 days ■90 days (ビザの種類を選択)
13. Next port of call :ネパール出国後の最初の飛行機の経由地(例:Bangkok)
14. Means of support in Nepal :ネパールにいくら持っていくかUS$で記入(例:$300)
15. Numbers of Previous visit to Nepal :今までネパールを訪問した回数
16. Last visit to Nepal ( Year, Month and period of stay) :前回のネパール訪問日と滞在日数
17. If you hold a passport any country others then your own, please state the names of the country and the passport number:二重国籍の方は国籍とパスポート番号、二重国籍で無い方はNone
郵送先住所
ネパール国大使館
〒153ー0064
東京都目黒区下目黒6−20ー28フクカワハウスB
注意点
・申請書類に不備があった場合には、ビザの発給手続きができないため戻ってきます。
私の場合、7月に申請料が3,000円から4,000円に値上がりしたことに気がつかずに送ってしまい、ビザ発給手続きがされないまま戻ってきました。万が一不備があった時にも対応できるように、日程に余裕をもって申請しましょう!!
・署名欄は必ず本人が記入し、パスポートと同じサインにすること。
・申請料は現金でお釣りのないようにすること。
大阪で申請したい方へ
大阪の領事館も郵送の申請が可能です。
準備するものは上記とほとんど同じですが、東京のものと申請用紙が異なりますのでご注意ください。また、値段も少々異なるようです。申請用紙などは下記をチェックしてみてください!
領事館(大阪)で申請したい方はこちら
http://www.imanishigumi.co.jp/company/activity.html
以上、ネパール観光ビザの郵送での申請方法でした!
ネパール情報、旅日記も配信予定です。よかったら読んでみてください!