趣味は海外旅行。旅を仕事に生きてる人に憧れる...。自分もいつかは旅を仕事にしたいけど...現実はやっぱりちょっと違う。社会人でもたくさん海外旅行に行きたい!!
こういう悩みをお持ちの方。とってもわかります、その気持ち。
私もいつも同じような悩みを持っています。
トラベルライターとかバイヤーとかアーティストとか...パソコン1台でどこでも仕事ができちゃうライフスタイルって憧れますよね。でもそんなことできるほどのスキルは自分にはないし、凡人だし、結局いまの仕事をやめる勇気はないな〜と。
でも、それでいいと思います!私は、旅を仕事にしているわけではなく、全く別の分野で仕事をしていますが、普段はOLとして働きながらも大好きな旅を続け、充実した毎日を過ごしています。昨年は6カ国も旅をしました!✨友達からはよく「働いてる?」と聞かれるほど。
今日は、そんな私がこれまで開拓してきた『旅そのものは仕事にすることなく、普通のOLとして仕事をしながら旅をし続けるコツ』をシェアしたいと思います!
・年に3回くらいは海外に行きたい!
・仕事も海外旅行も両立して、充実した人生を生きたい!
こんな想いを実現できればと思います。
仕事選び
いきなり「え、いまの環境じゃ無理」ってなるかもしれませんが。やはり大事なのは仕事選びだと思います。休みの取りやすさ、旅できるくらいの収入はチェックしておきたいところです。
大型連休・有給がきちん取れる会社であれば、旅の時間はOK。お給料の面は、旅のスタイルによってはそんなにお金をかけずに旅することもできるので、気持ちがあればなんとか資金調達できると思います。旅コストの面は後ほどご紹介します。
会社の仕組みとしてフレックス、リモートワークを自由に使える会社であればなおいいです。この働き方を駆使すれば、例えばわざわざ休みを取らなくても空港でリモートワークをしたり午前で仕事を切りあげたりと、雇われの身ではありますが自由自在になります。
また、コンサルティング会社のように短期間で集中してプロジェクトに関わり、それが終われば休みがもらえる、といった働き方もいいかもしれません。コンサルの友達はよく旅行に言っています。
時間を作る
社会人が一番悩むのはここですよね。時間を確保すること。お金はあるけど時間がない、というパターン多いと思います。
私は普通の企業なので、週末・大型連休で旅をするしかありません。でもありがたいことに連休はちゃんと休めるのと、フレックスやリモートが使えるで、週末や連休に貯めたお金をどーんっと使って遠くまで行きます。そんなに連休が取れなくても、最低3連休を確保できれば海外にはいけます。2日あれば国内旅行も。
また、ここで重要なのが社内でのセルフブランディング。笑
会社の人には、海外旅行が命であるということをあらかじめ伝え、先に予定を組み、それを見越して全力で仕事する。こうすることで「普段頑張ってるし、あなたは海外旅行しないと死んじゃうもんね。」という印象を醸成します。笑
これによって格段に休みを取りやすくなりますよ。でも真面目に全力で働くことが大事。
旅行のコストを削減する
社会人はお金があるとはいうものの、旅のコストはかなりかかります。だから普段からの節約や旅のコストを抑えることが大事!できることなら収入アップもしたいですね。
休みをずらして取る
社会人旅で一番いやなこと...それは世の中みんなが休みをとる大型連休はめちゃくちゃ高いということ!!!
ですので、できる人は休みをずらして取るといいと思います。みんなが休んでいる間は頑張って働き、みんなの休みが終わったら自分が休みをとる!この優越感は半端ないと思います。(私は休みをずらして取れないのでわかりませんが、優越感は想像できますよね。笑)
格安航空券を買う
これもどこにお金を使うのかは人によって違うのでなんとも言えませんが、どこでも寝れるバイタリティがある人は、積極的にLCCを使うといいと思います。おすすめの予約サイトはスカイスキャナー。旅好きの人はみんな使っていますよね。
機内持ち込みにする
LCCの場合、預け荷物には追加でお金がかかることがあるので、機内持ち込みのバックパック一つにして旅をするのもコスト削減に繋がります。チェックインの時間も大幅にカットできるのでかなりおすすめです。
安くて可愛い宿を探す
私が旅をする時は基本寝れたらそれでいいので、ホテルには泊まりません。複数のサイトで検索し価格やロケーション、セキュリティ面など総合的にみて宿を決めます。現地に友達がいる場合は泊めてもらいます。(学生時代に人脈を作っておくと強いですね!)
以下、宿を探す際のおすすめのサイトです。
②Hostel world
③Couchsurfing
④Booking.com
マイルを貯める
年に何度も海外旅行したい方は、絶対にマイルを貯めたほうがいいです。知らない間に勝手にたまっていきます。JALやANAのマイレージカードは無料で登録できるのでおすすめ。
平日はお弁当で地道に節約
やはり楽しいこと、好きなことをするには努力が必要。笑
でも好きな気持ちが勝てば全く苦にならないはず。私はたまには外食しますが、旅の方が優先度が高いので食費を浮かせるべく毎日お弁当を作ります。
固定費を安くする
手軽に安くできる固定費は通信料。特にスマホは断然格安SIMに変えたほうがいいと思います。私はマイネオを使っていますが、毎月通信料は1500円もしないです。楽天をよく使う人は楽天の格安SIMもいいらしいです。
また、旅にでる時も基本WIFIを持っていかず、長めの旅行の時は現地でSIMカードを購入、それ以外は無料WIFIで生き延びます。ですので、スマホはSIMフリーで購入しています。
ブログを始める
週末は、旅にでる時は躊躇なくガンガン行き、そうでない時はブログやギターなどお金のかからない趣味に没頭しています。
特にブログはおすすめ。社会人として稼いでいるけどフリーランスの道も諦めきれない、そんな人は細々と続けることで将来本当に旅しながら生きることができるかもしれません!!!ブログを収益化すれば、旅の資金も調達できます。
ちなみに私のブログはまだまだ発展途上。笑
でも旅が好きだから、ただただ楽しいですよ。いつかパソコン1台で生活できるようになったら報告しますね!
近場の穴場スポットを開拓する
短い休みでも旅したい。そうとなれば、徹底的に近場のスポットを開拓します。3日あればソウルや台北などアジア圏はいけると思います。家から空港が近い、いい感じの時間のフライトを見つかった、など条件が揃えばもっと遠くにもいけるかもしれません。
では、どうやって穴場スポットを見つけるのか?
方法はいろいろあると思います。旅仲間をつくったりブログを読んだり、書店で立ち読みして情報収集したり...。
もっと手軽にできておすすめなのはスカイスキャナーで検索しまくること。目的地を指定せずに見ると値段・距離等に合わせて複数の都市が出てきて、色々な可能性を探ることができます。
いま私が地味に狙っているスポットは極東ロシアのウラジオストク。
基本的にロシアに旅行にいくにはVISAの取得が必要で、しかもその手続きがめちゃめちゃめんどくさい!でもこのウラジオストクはなんとVISAの取得なしでいけるようになりました!!!最高〜〜〜!
ロシアって遠いイメージあると思いますが、ウラジオストクは本当にロシアの右端なので日本からは2時間くらいでいけちゃいます。街並みは異国感満載でかなりの穴場スポット。でもこれあんまりみんなに言わないでね。私もこれから安く行きたいし。笑
まだまだ穴場スポットはあるはずなので、徹底的にリサーチしましょう!いいところあったら教えてください。
旅のテーマを絞る
旅のテーマを絞ることも、社会人旅を楽しむ工夫の一つ。短時間でできることは限られているので、「今回の旅はこれをテーマにしてとことん追求してみよう!」という風にやりたいことを絞ると満足感も高まります。同じ都市に何回行っても、毎回違った面を見ることができて楽しいかもしれません。
住む場所も大事
これも結構大事な要素です。国際線の空港にアクセスしやすいところに住むと、時間短縮になって週末海外旅行に行きやすくなります。私は国際線まで電車で一本30分のところに住んでいるため、仕事終わりにちょいっと空港に行って、即旅行モードになることができます。
いま学生のみなさんに伝えたい!
いま学生をしているみなさん。学生っていうステータス、最強です。すでに海外旅行の魅力に取り憑かれてしまった方は、時間がある今のうちに、遠くへ、時間を気にせずに世界を放浪すべきです!そして世界中に友達を作るべし!!
視野が広がり、世界中に人脈ができ、自分の人生が豊かになること間違いないです。ヨーロッパ、地球の裏側南米、北米、などなど時間があるからこそいけるところに行ったらいいと思います。お金は...バイトで地道に貯めるのがベストかな〜と思います。旅行で使うお金は、絶対に将来の自分への投資になっています。
私がいま学生に戻ったら、WOOFF(ウーフ)を使ってスペインのオリーブ畑やワイナリーで働いてみたいなと思います!WOOFFとは海外の農場等で短期間働く代わりに、お家とごはんを提供してもらえるサービスです。気になる人は調べてみてね。
まとめ
いろいろと細かなことを紹介しましたが、きっと旅行が好きな人はみんなやっていることだと思います。やっぱり一番大事なのは「絶対に海外旅行に行く!」という気持ちだけ。社会人も、楽しもうと思えばめちゃめちゃ楽しいと思います!仕事で海外に行くチャンスもあるかもしれないですし、そうでなくても自分で稼いでいる分自由自在に旅行にいけます。転職時代なので、一度仕事をやめてワーホリやインターンなどに挑戦するのもいいですよね。
書いてて思いましたが、やっぱりなんでも自分次第。
普通にOLやっていても海外旅行は楽しめます!それを楽しみにお仕事を頑張ることで毎日もキラキラ輝いてくると思います。どんどん新しい土地を開拓しちゃいましょう💗
以上、働きながら旅しまくるコツでした。