Rinrinviaje’s diary

バルセロナ留学・ワーホリ体験談!世界25ヶ国105都市を旅した経験から、お役立ち情報や各国の魅力を紹介をします!

バルセロナに魅せられて。vol.1|スペインワーホリを決めるまで

 

こんにちは!りんりんです♪

実は私、タイトルにもあるように今年2024年9月からバルセロナにワーホリに行くことを決めました💓

 

わーい!とっても楽しみ(♯^ω^♯)

 

スペイン語はDELE B1を取得しており、学生時代にはバルセロナ自治大学に1年留学していたので、全く0から行くわけではなく知っている土地に戻るような感覚です♪

 

f:id:rinrinviaje:20240524192947j:image

社会人になり紆余曲折ありながらも、ついにバルセロナに住むことを決断する時が来ました。

 

バルセロナに魅せられて、私がスペインのワーホリを決めるまで。

スペインが私の人生に彩りを与えはじめたストーリーを辿りながら、今の私の想いを綴っていきます。

 

○スペインに行ってみたい人

○スペインの留学やワーホリを迷っている人

スペイン語に興味がある人

 

…に、スペインの魅力を感じていただき、ワクワク楽しい気持ちになっていただけるような記事にしたいと思います♪

 

 

運命が動き出す

f:id:rinrinviaje:20240524184431j:image

遡ること10年前。私の運命が動き出しました。

 

当時大学1年生だった私は、言語の必須単位を取るために、第二言語の履修を考えていました。

いちばん初めにやりたいと思ったのは、実はフランス語でした🇫🇷

英語以外の言語をマスターしたいという強い思いがありましたが、それ以上には大した目的はなく、フランス語はなんだかオシャレそうだし、世界でも通用しそうだし、

なによりも...

ガイダンスをしていたフランス人の学生がとてもイケメンだったので、「え、なんかよさそう♡」という不純な動機でエントリーすることにしました。笑

 

ところが、そのガイダンスのフランス人の存在が際立ったのか、1年生の間でフランス語が人気になりすぎて抽選に落ちてしまいました。笑

必須単位にしている割には落としてくるなんて、なんとも理不尽な仕組みです!😂

仕方なく、最初の半年間は英語だけの履修になってしまいました。

 

「せっかく大学に入ったのだから、英語以外の言語をやりたいのに...!」

 

こうした気持ちから、次の学期では確実に受かりそうな言語を選ぼうと、狙いを定めることにしました。

そこで候補に浮上したのがスペイン語です🇪🇸

スペイン語は同じラテン語系の言語。世界での話者数もかなり多い。

でも、ヨーロッパの言語の中ではフランス語やドイツ語よりは選ばれにくい...そんな印象がありました。

「私にちょうどいいかも?」と不思議と思いました。

 

スペイン語クラスにエントリーするためには、しっかり志望理由を書かなければならなかったため、「アエロメヒコ航空のCAになります!」というこれまた思いつきの志望書を書いて提出。笑

f:id:rinrinviaje:20240524194334j:image

念願叶ってようやく、第二言語スペイン語クラスにありつけたのでした。

こうして、「抽選に落ちた」というなんとも不思議なご縁でスペイン語と巡り会うことになったのです。

 

愉快なスペイン語の授業の虜に

それからはじまったスペイン語のクラス。

そこでどんどんスペインの魅力に取り憑かれてしまいました。笑

 

まずおもしろいのが、教授たちのゆる〜い授業。当時の授業は週4日、みんなで恋愛ドラマ仕立てになっている動画を見ながら、その中で出てくる文法や表現を学んでいくというスタイルでした。

f:id:rinrinviaje:20240524185844j:image

毎回の授業で動画を見ていくのですが、「えー!この先どうなるの!?」という展開のところでいつも終わってしまうため、地味におもしろい。笑

続きが気になって次の授業が楽しみになりました。笑

 

その動画の舞台となる街は、もちろんスペイン各地。そこで登場するスペインの景色にもいつもうっとりし、「いつか行きたいなぁ」と妄想が膨らみました。

f:id:rinrinviaje:20240524192324j:image

 

テストの日には、教室の後ろで先生が炊飯器を使ってパエーリャを炊いていました。

テストが終わった人から、頑張ったご褒美に食べられるというルール。

みんなはその美味しそうな匂いにつられ、テストの答案を見返すこともなく高速で終わらせていきました。笑

 

スペイン語のプレゼンテーションの日には、ラッスンゴレライをスペイン語でやりました。

こんな授業も、みんな本気なのです。笑

 

それから、ある友達の一声で、スペイン語クラスのみんなで「白い服DAY」とテーマ決めて授業に参加するという謎なイベントを実施。

全員同じ色の服を着てくるため、スペイン人のおじいちゃん先生が「なんで言ってくれなかったの!私もやりたい!」と少し拗ね気味に言い出し、次の授業で「黒い服DAY」にチャレンジしました。

見事にお葬式のような状態になりました。笑

 

こんな感じで、毎日の愉快な授業が繰り広げられ、スペインらしい温かい雰囲気が本当に楽しくて大好きになり、スペイン語にみるみると取り憑かれていったのでした。

 

TO BE CONTINUED...